Apple Intelligenceとは?できることやこれからの動向を解説

この記事の情報は、2024年7月6日現在の最新情報をまとめております。

2024年6月、Apple社は自社開発したAI「Apple Intelligence」を公式発表しました。
Apple Intelligenceは2024年の秋からiPhoneやiPad、Macなどで利用でき、デバイスのタスク管理や自動化が可能な機能が追加・アップデートされています。そのため、今までと比べて業務の効率化が期待できます。

また、ChatGPTをベースとしたApple Intelligenceはさまざまなツールとの互換性は高いものの、Microsoft Officeのツールを使用する場合、Apple Intelligenceは十分に機能を発揮できません。
さらに、この場合、Macを使用するとかえって業務が非効率になってしまいます。
そのため、現在、Windowsを使っている場合、Apple Intelligenceを使いたいからといってMacに乗り換える必要はありません
ただし、Microsoft Officeのツールを使うことがない場合は、Apple Intelligenceは生産性向上に有効なケースもあります。

そこで、本記事ではApple Intelligenceでできることや特徴を知りたい方に向けてApple Intelligenceの具体的な機能、今後の動向を解説します。

なお、ChatGPTに関する基本情報や活用例を知りたい場合は、以下の記事も参考にしてみてください。

目次

Apple Intelligenceとは

Apple Intelligenceとは、ChatGPTをベースに作られたApple社のAIで、自分のChatGPTアカウントとの連携が可能です。アカウントを連携すると、メモリ機能やMyGPTなどが使えるようになります。
また、スムーズにアプリとシームレス接続できるため、業務の生産性を向上できます。
複数のアプリの情報をトータルして、その場でアプリに直接アウトプットしたり、アプリを繋いでワークフローを構築し一連の作業を自動化させたりすることが可能です。
なお、Apple Intelligenceで使用した情報はデバイス内のみで保管されるため、プライバシー情報の保護やセキュリティの観点上、安全に使えるのが特徴です。
さらに、デバイスの処理能力を超える場合にはクラウドのリソースを利用できるため、従来と比べて高度な処理が可能になるでしょう。

Apple Intelligenceが搭載される予定のバージョン・機種

Apple Intelligenceは、iOS 18、iPadOS 18、macOS Sequoiaに搭載される予定の機能です。
デバイスに搭載されるAppleシリコン、またはクラウド上のAppleシリコン搭載サーバーで、機能が処理される仕組みです。

対応できるハードウェア(デバイス)は、以下の7種類を予定しています。

・iPhone 15 Pro/Max
・M1以降を搭載したiPad Pro/Air
・M1以降を搭載したMacBook Pro/Air
・M1以降を搭載したiMac
・M1以降を搭載したMac mini
・M1 Max以降を搭載したMac Studio
・M2 Ultra以降を搭載したMac Pro

Apple Intelligenceを速く使いたい場合は、上記のいずれかのデバイスを購入しておくのがおすすめです。

Apple Intelligenceでできること・特徴

Apple Intelligenceでできること・特徴は、以下の6つです。

Apple Intelligenceでできること・特徴

・テキストの生成・校正
・画像・絵文字の生成
・画像編集
・高度なファイル・通知管理
・音声対話の録音・文字起こし
・Siriの機能向上

それぞれの機能を確認していきましょう。

Apple Intelligenceの特徴1:テキストの生成・校正

Apple Intelligenceでは、ChatGPTと同様、テキストの生成や文章の校正が可能です。
たとえば、Eメールの作成やブログに投稿するテキストの校正、挨拶状や招待状の文章の作成などに利用できます。
その際には、作成した文章に適した言葉を選んで書き直してくれたり、書かれている文章の内容をまとめてくいれる要約したくれたりする機能も活用できます。

Apple Intelligenceの特徴2:画像・絵文字の生成

Apple Intelligenceでは、画像を生成したり絵文字を生成したりすることが可能です。

描きたいイラストに関するプロンプトを入力するだけで、「Image Playground」と呼ばれるイラストを生成できます。
画像は 、「スケッチ」 「イラストレーション」 「アニメーション」 の3つの中から種類を選んで生成が可能です。
無料で生成できて、何度も作り直しできるのが特徴です。この画像生成機能は、メッセージやメモ、Keynote、フリーボードやPagesなどのアプリケーションで利用できます。

そのため、デバイスにある写真や動画を管理する際に、誕生日パーティーや母の日、結婚式など、それぞれの出来事によって保存できるようになるでしょう。

また、Apple Intelligenceでは、新しい絵文字 「Genmoji」 の生成も可能です。これは、生成AI (Generative AI) を活用して作成した絵文字を表すことから、「Genmoji」と名付けられています。
絵文字は、Apple Intelligence上で作った画像やデバイスに保存されている写真をもとにを作成が可能です。

Apple Intelligenceの特徴3:画像編集

画像編集も、Apple Intelligenceの機能の一つです。
たとえば、写真の背景から不要な建物や人物を編集で削除したり、彩度やコントラストを音声によってコントロールできたりします。

また、この不要な建物や人物を編集で削除する機能は、消しゴムマジックと呼ばれる機能です。
数回タップするだけで写真から不要なオブジェクトや要素を削除できます。
このような機能があることから、従来よりも手軽に画像編集できるようになるでしょう。

Apple Intelligenceの特徴4:高度なファイル・通知管理

Apple Intelligenceの搭載によって、高度なファイル・通知管理の機能が使えるようになります。
たとえば、たくさん受け取る通知のなかから優先度の高いものを表示させたり、Eメールの内容を要約した文章を表示させたりすることが可能です。
このことにより、対応の優先度が高い業務を着手しやすくなり、Eメールの内容が即座に理解できるため、仕事の効率化につながります。

また、スマートリプライ機能によってEメールの返信内容を提案してくれるため、返信がすぐにできるようになるのもApple Intelligenceの便利な機能の一つです。

Apple Intelligenceの特徴5:音声対話の録音・文字起こし

Apple Intelligenceは音声対話の録音や文字起こしによる文章化、その後の内容要約まで可能です。
電話アプリだけでなく、メモアプリや口述筆記で書いた内容や話した内容の要約もできます。

また、音声対話の録音の際には、通話相手のプライバシー保護の観点から参加者に録音を知らせるシステムになっています。

Apple Intelligenge は、データが外部のAIサービスに連携・共有されず、クラウドに保管されて外部からは接続できない仕組みのため、セキュリティ上安全な環境下で使用が可能です。

Apple Intelligenceの特徴6:Siriの機能向上

従来のSiriと比べると、Apple Intelligence搭載のSiriは認識・応答の性能が向上しています。
たとえば、言い間違いがあっても文脈から推測して内容を理解したり、Appleだけでなく他社のアプリ操作時にも利用できたりします。スケジュール管理する際には、移動場所への到着時間などを計算してカレンダーアプリに反映することも可能です。

また、今までのSiriであれば話している最中に少し間が空くと会話の内容を理解しづらかったものの、Apple Intelligence搭載のSiriはこのような場合でも適切な返答ができます。
さらに、前後の会話の内容を記憶しているため、話の流れを意識して会話を続けられるのもApple Intelligence搭載のSiriのメリットです。

なお、音声入力はもちろん、テキストでの入力もできるため、声を出せない場面ではテキスト入力を使いましょう。

Apple Intelligenceの日本語版のリリース時期は?

2024年7月現在、利用できる地域はアメリカだけで、英語版のみApple Intelligenceが提供されています。
正式版をリリースする前にユーザーに試用してもらうためのベータ版は、2024年の秋にアメリカにてリリース予定です。
ただし、2025年中に英語以外の言語も対応される予定のため、日本語での提供も開始される可能性があるでしょう。

Apple Intelligenceのこれからの動向

Apple Intelligenceのベータ版は、2024年の秋からアメリカにてリリースされる予定です。
今後も機能の向上や利用できる地域が追加される可能性があるため、Apple社が開発したAIを使ってみたい場合は、今後の動きも随時チェックしておく必要があるでしょう。

ただし、もともとMicrosoft Officeのツールを使用していたり、Windowsを利用していたりすると、Apple Intelligenceの機能を十分に使いこなせない可能性があります。
そのため、Microsoft OfficeのツールやWindowsを使っている方がAIを使う場合は、ChatGPTだけで十分な機能を利用できるでしょう。

ChatGPT研修「BotCamp」の特徴

BotCampバナー

わたしたちが提供する「BotCamp」は、ChatGPT研修の使い方を初心者から学べる研修です。

・日々登場する新しいAIツールやGPTsに、インプットが追いつかない
・AIツールの選択肢が多すぎて、自分にとって最適なツールを見つけられない
・生成系AIが仕事にどう役立つのか、あまりイメージできない
・すでに業務にAIを取り入れているが、使い方が適切なのかわからない
・時間をかけて学習しても、投資対効果がよいのか分からない
・プロンプトエンジニアリングって難しそう。とっつきづらく感じている

このようなお悩みをお持ちの方におすすめです。

BotCampの特徴1:プロンプトを難しく考えずシンプルに捉える

生成AIからのアウトプットの質を高めるコツは、指示文を「端的に・具体的に」書くことです。

だらだらと長く書く必要はありません。プログラミングやシステムエンジニアリングのように、用語めいた難しい言葉を使う必要も一切ありません。

プロンプトエンジニアリング」と聞くとやや学術的で高度な技術的理解が必要な印象を受けるかもしれませんが、Prompt Simpleという考え方で、誰でも最小限の労力で最大限AIパワーを活用する方法をお伝えします。

BotCampの特徴2:便利なGPTsを厳選して紹介

GPT storeにて日々増え続ける膨大なGPTsのうち、業務改革のインパクトが大きく重要なGPTsを厳選して紹介します。

業務の種類ごとに、どのGPTを使うべきか自分で考え判断できる応用力を身につけることができます。

BotCampの特徴3:Advanced Data Analysis(旧Code Interpreter)で「一億総データサイエンティスト」に

CSV、PDFなどのデータをアップロードした上で、ChatGPT上でPythonのコードを生成・実行できる機能「Advanced Data Analysis」を活用し、高度な専門性がなくても誰もがデータサイエンティストのようなモデル作成、データの予測ができるようになります。

BotCamp開催概要

開催日程研修内容ページを確認
研修時間9:00~17:00もしくは10:00-18:00
開催形式対面のみ(オンライン参加不可)
会場水道橋開催の場合
コンフォート水道橋
東京都千代田区神田三崎町2-7-10 帝都三崎町ビル 2階,5階
https://www.relo-kaigi.jp/comfort-suidoubashi/access/

神田開催の場合
BIRTH KANDA
東京都千代田区神田錦町1-17-1 神田髙木ビル7F
https://birth-village.com/
備考・ChatGPT(GPT-4)が入ったWindowsPCをお持ちください
・推奨のOSはWindowsです。Macでの受講はご遠慮ください。
・セキュリティ上ChatGPTが使えないPCでの受講はご遠慮ください。