休日たった
1日で
AIツールの
使い方を完全マスター
ChatGPT-4に課金しているが「もっと使い方ありそう」...
そんな方に受けてほしい実践的な講座です
明日から業務の生産性が数十倍に!
便利なプロンプトテンプレートも紹介します
カリキュラム最新更新日: 2024年11月12日(火)
追加した研修内容: AI年表更新
ChatGPT研修
「BotCamp」について
PHILOSOPHY
生成AIの「本当に使えるノウハウ」だけを集めた研修講座です
ChatGPTの登場は「AIの民主化」を飛躍的に推進し、今やAIは誰もが気軽に使えるツールとなりました。
BotCampの研修カリキュラムは、すでにChatGPTを業務で活用し始めており、さらなる可能性を模索したいと考えている方に向けて作成しております。
当社の講師陣は全員が「教育業界」のバックボーンを持った現役の業務コンサルタントです。講師同士で、生成AIの最新ニュースや発見した活用事例を日々共有しています。
中には膨大なChatGPTのプラグインの機能を一つずつ試して勘所をExcelにまとめている講師や、生成AIツールごとの回答スピードをストップウォッチで測り、回答速度と精度の違いを研究している講師もいます。
こうして集まった「本当に使えるノウハウ」を、たった1日の研修プログラムに凝縮したのがBotCampです。生成AIの未来に可能性を感じている方、ぜひ研修当日お会いしましょう。
株式会社DIK&Company
代表取締役社長 中田元樹
当社の生成AI・ChatGPT研修は
こんな方におすすめです
-
ChatGPTは日頃から使うようにしているが、業務にイマイチ活用できていない!
-
てっとり早く最適なプロンプトの雛形や、おすすめなプラグインを教えてほしい!
-
日々新しいツールやアップデートがありすぎて、最新情報のインプットが追いつかない!
当社ChatGPT研修の
3つの特徴
完璧なプロンプトを目指すのではなく
シンプルに短い、実用的なプロンプト演習
プロンプトエンジニアリングの世界はさまざま研究が進んでおりますが、非常に厳密に書こうとしたり、まるでプログラミングのような条件分岐を表現したり、やや複雑化しているように感じます。
ただ、実務でAIと付き合う多くの方はプログラマーではなく、完璧なプロンプトを書く時間も多忙な中なかなか取れないと思います。
実際に長くプロンプトを書いても、精度は上がらず逆に論点がぼやけて精度が落ちることもあります。
むしろプロンプトは短くシンプルに書くことで、ChatGPTの回答の精度が高まります。
「PromptSimple」というBotCamp独自のテンプレートをもとに素早くシンプルにプロンプトを書く練習をします。
BotCamp講師
野沢先生
DIKのBotCampでは「PromptSimple」という考え方にこだわり、端的で具体的なプロンプトを短時間で書くスキルを身につけることを大事にしています。
具体的には1回のプロンプトで、期待値の80~90点程度のアウトプットを引き出す訓練から始めます。
DIK式
キックプロンプト理論「Prompt Simple」
ChatGPTに端的に具体的な指示を出せるDIK独自の指示文テンプレートです。
-
# お願い
- 5W1Hを意識して明確に具体的に作業をお願いする
- 仕事全体のうちの、どの役割を頼むのかを明確に伝える
-
# 目的
- なぜその仕事をお願いしているのかの目的と背景を伝える
-
# 情報
- 自分とChatGPTの情報格差を無くし、前提知識を揃えるための参考情報を提供する
-
# ルール
- クオリティとして担保したいこと、アウトプットとして期待していることを明確に伝える
-
# 出力
- アウトプットイメージを伝える(表形式、ブレッド形式など)
最小限の労力で最高のアウトプットをAIから手に入れる「Prompt Simple」を学び、ハンズオンで演習します。
数百ある情報から、本当に便利な機能を厳選
実用性が低い情報は、一切教えません
生成AIの分野は情報アップデートが多く、膨大な情報のキャッチアップが難しくなっています。実用的で本当に役に立つ情報だけを、効率よく取得できたらどれだけ良いか。そう思ったことはありませんか。
当社の業務コンサルタントは、実務の現場で実践を繰り返し「本当に効果があった使い方」だけをAIディクショナリーというデータベースにまとめて管理しています。
たとえすごい技術であっても、実用性が低いものについてはカリキュラムから除外しています。
だからこそ他のどの研修よりも「短期間で」「実務に即した」スキルが得られると好評いただいております。
最新情報
キャッチアップ
使い方を実験
使えるスキル
だけをPick
AIディクショナリー
(AI活用Tipsデータベース)
重要度の高い
スキルを厳選
BotCamp
研修カリキュラム
研修で扱う機能(一部)
ChatGPT
- GPT,GPTs
- WebPilot
- Consensus
- Slide Maker
-
- 最新モデル ChatGPT-4o(オムニ)
- ChatGPT-4o mini
- Advanced Data Analysis
- ChatGPT-4V
- DALL-E3
- ChatGPT Search
その他ツール
- Zapier
生成AIに関する最新情報を網羅
本日時点の「最適解」がわかります
10名規模の研究チームが日々、生成AIに関する最新ニュースや新機能の情報、秀逸なプロンプトの事例などを共有し、日々変化するAIの最新情報を漏らさず把握しております。
新技術が出るたびに研修カリキュラムの内容を見直し、研修でお伝えする内容が常に「今日時点の最適解」となるように徹底的にこだわっています。
こだわりのあまり、研修教材の完成は研修前日になることもあります。
AI 年表
※掲載情報は一部です
最終更新:2024年11月12日
-
- 2024.11.1
- ChatGPT search登場
-
- ・検索に特化したモデルで、検索時の情報の量と質、応答速度が向上
- ・情報源を明確に示すことが可能になり、地図、画像、動画などの幅広い出力形式に対応
-
- 2024.10.31
- ChatGPTのデスクトップアプリでアドバンスドボイスを利用可能に
-
- ・MacOS、Windowsの双方で利用可能に
-
- 2024.10.30
- Web版のChatGPTにチャットの検索機能が登場
-
- ・モバイルアプリと同様に、過去のチャットの検索が可能に
-
- 2024.10.18
- ChatGPTにてWindows向けデスクトップアプリのテスト版が提供開始
-
- Alt + SpaceのショートカットでPC上でいつでも呼び出すことが可能に
-
- 2024.10.13
- 第15回BotCamp 開催でカリキュラムに反映
-
- 2024.10.4
- GPT-4o with canvas登場
-
- ・ChatGPTが業務アプリ化
- 別ウィンドウでChatGPTと共に、文章の校正・編集やコードレビューなどを実行可能に
-
- 2024.10.3
- OpenAIがアドバンスドボイスを無料ユーザーにも提供開始
-
- ・無料ユーザーの使用制限は1か月で15分
-
- 2024.10.2
- MicrosoftがCopilotにて音声対話機能などの複数の新機能を発表
-
- ・Copilot Voice
- ChatGPTのボイスモードと同様に、自然言語による音声対話が可能に(※日本語は未対応)
- ・Copilot Vision
- ユーザーの画面を認識し、リアルタイムで質問などが可能に
- ・Think Deeper
- 推論能力が強化され、o1モデルのように複雑な質問に対して詳細かつ段階的な回答の提供が可能に
-
- 2024.10.2
- OpenAIがDevDayでリアルタイムAPIなど開発者向けの新機能を発表
-
- ・リアルタイムAPI
- 自社AIでもリアルタイム音声対話が可能に
- 使用コストは平均して1分間で分約22円(時給1,320円)
-
- 2024.9.26
- ChatGPT-4o miniにてファイルの入出力、画像生成が可能に
-
- ・有料ユーザー限定
- ・「無制限」でファイルの入出力、画像生成が可能に
-
- 2024.9.25
- OpenAIが新ボイスモードであるアドバンスドボイスを提供
-
- ・すべてのPlus/Teamプランユーザーが利用可能に
- ・応答速度が向上し、割り込みもできるなど、より人間らしい対話が可能に
-
- 2024.9.16
- MicrosoftがCopilot Wave2として機能アップデートを発表
-
- ・Excel
- データ分析を得意とするPythonのソースコードをCopilotが生成し、Excelでより高度な分析が可能に
- ・PowerPoint
- ストーリーラインを練ってからスライド作成をできるように。組織のテンプレートや素材アセットの利用も可能に
- ・Copilot Pages
- 共同編集可能なノートに対して、Copilotで加筆・修正可能に。より円滑にチームで情報整理・議論できるように
- ・Copilot Studio
- ChatGPTのMyGPT同様に専用のボットを作成可能に
-
- 2024.9.21
- 第14回BotCamp 開催でカリキュラムに反映
-
- 2024.9.13
- ChatGPT-o1,o1 mini登場
-
- ・高度な推論能力を持つモデル
- ・回答までに思考時間を有する
- ・Web検索機能、画像認識機能などはなし
-
- 2024.8.25
- 第13回 BotCamp 開催でカリキュラムに反映
-
- 2024.8.9
- DALL-E3機能を無料ユーザーにも解放
-
- 無料ユーザーでも1日2枚までDALL·E3による画像生成が可能に
-
- 2024.7.29
- ChatGPT-4oにて音声対話機能提供開始
-
- ・以前より大幅に応答速度が向上し、より自然な人間らしい音声対話が可能に
-
- 2024.7.27
- 第12回 BotCamp 開催でカリキュラムに反映
-
- 2024.7.26
- OpenAIが検索エンジン「SearchGPT]を発表
-
- ・リアルタイムで信頼性の高い情報源を明示
- ・追加の質問が可能
- ・テキストに加えて、画像や動画も検索・表示可能
-
- 2024.7.19
- GPT-4o mini登場
-
- GPT-4と同等の高い性能と、GPT-4oよりもはるかに速い処理速度を持つ
-
- 2024.6.21
- Anthropic社がClaude 3.5 Sonnetを発表
-
- ・回答速度・精度がChatGPT-4oに匹敵するレベルまで向上
- ・Artifacts機能
- 自然言語での対話を通じて、視覚的なコンテンツをリアルタイムで生成し、その場で表示・動作確認・編集でき、アイディアからカタチにするまでのコストと時間が大幅に削減された
-
- 2024.5.25
- 第10回 BotCamp 開催でカリキュラムに反映
-
- 2024.5.20
- MicrosoftがCopilot+PCを発表
-
- Microsoft独自の機能を発表!
- ・Recall機能
- PCでの操作/閲覧内容を全て記録し、「先週チェックしたAIの資料どれだっけ」など後から質問・検索できる
- ・Cocreator機能
- リアルタイムで手書きと文字によるプロンプトを組み合わせて、新しいイメージを生成
- ・Copilotキー(物理ボタン)
- WindowsキーのようにCopilotキーが追加され、いつでもCopilotを呼び出せる
-
- 2024.5.14
- GPT-4o(オムニ)登場
-
- さらに業務活用ユースケースが増加!
- ・回答精度・速度上昇でストレスなく会話可能に
- ・「日本語OCRを含む画像認識の精度向上」や「動画のリアルタイム理解(≒ビデオ通話)」など、ChatGPTの“眼”が養われた
- ・”人間らしい”音声対話が可能に
-
- 2024.5.14
- デスクトップアプリ登場
-
- ショートカットによるChatGPT呼び出し、ChatGPTへの画面共有、リアルタイム動画認識、話者識別が可能になることで、以下が可能になった
- ・手元作業⇔ChatGPTがシームレスに
- ・人と対等にWeb会議に参加・議事録を作成
-
- 2024.5.14
- 多くの有料機能を無料化
-
- 今まで有料だった機能が無料ユーザーでも利用可能に
- ・GPT-4o(オムニ)の使用
- ・Webブラウジング
- ・ChatGPT-4V(画像認識、OCR)
- ・ファイル読み取り
- ・Advanced Data Analysis(旧:Code Interpreter)
- ・GPTとGPT Storeの利用
- ・メモリ機能
-
- 2024.5.8
- 外部のファイルストレージとの連携機能 発表
-
- Google DriveやOne Driveといった主要なクラウドファイルストレージと連携可能になり、直接ファイルの取得・読み取りが可能に
-
- 2024.4.14
- 日本語に特化したGPTモデル発表
-
- 日本語の回答速度は約3倍に
-
- 2024.4.14
- 第9回 BotCamp 開催でカリキュラムに反映
-
- 2024.4.4
- DALL-E3に画像の部分修正機能が追加
-
- 2024.4.9
- Plugins機能廃止。GPTsに移行。
-
- 2024.4.2
- ChatGPT-3.5が会員登録なしで利用可能に
-
- 2024.4.6
- プロンプトの内容に基づいて適切なモデルを自動で選択してくれるDynamicモードが登場
-
- 2024.4.1
- ChatGPTに部分指定機能(リプライ機能)
-
- 2024.3.29
- 自分の声を学習し、同じ声で話すVoice Engine(音声学習エンジン)を発表
-
- 2024.3.16
- 第8回 BotCamp 開催でカリキュラムに反映
-
- 2023.3.13
- ChatGPTを搭載した人型ロボットFigure01を発表
-
- 2024.3.8
- ChatGPTに多要素認証追加
-
- ChatGPTへのログイン時に多要素認証が可能に。よりセキュアとなりリスクを軽減
-
- 2024.2.23
- GPT Store 評価機能追加
-
- 2024.2.18
- 第7回 BotCamp 開催でカリキュラムに反映
-
- 2024.2.15
- 動画生成AI“Sora”を発表
-
- 2024.2.13
- パースナライズ機能(メモリー機能)発表
-
- 日々のChatGPTとの会話から、ユーザーの傾向を記憶し、その人に特化した回答を生成可能に
-
- 2024.1.27
- GPTsのメンション機能追加
-
- 2024.1.15
- Copilot Pro 公開 / Copilot for MS Office 365 300シートの下限撤廃
-
- 2024.1.14
- 第6回 BotCamp 開催でカリキュラムに反映
-
- 2024.1.13
- ChatGPT パーソナライズ機能 発表
-
- 2024.1.10
- GPT Store 公開、ChatGPT Teamプラン追加
-
- 2023.12.2
- 第5回 BotCamp 開催でカリキュラムに反映
-
- 2023.11.15
- Microsoft Copilot Studioを発表
-
- 2023.11.12
- 第4回 BotCamp 開催でカリキュラムに反映
-
- 2023.11.6
- OpenAI DevDay開催(GPTs、GPT-4 All Toolsの発表)
-
- GPT-4 All Tools:Web Browsing、Advanced Data Analysis、DALL-E3、ChatGPT-4Vの各種追加機能を統合。
- 機能の切り替え不要に。
-
- 2023.11.1
- 「Microsoft 365 Copilot」が企業向けに公開
-
- 2023.10.19
- DALL-E3 機能追加
-
- 2023.9.30
- 第3回 BotCamp 開催でカリキュラムに反映
-
- 2023.9.25
- ChatGPT-4V(ビジョン) 順次リリース開始
-
- 2023.9.6
- Open Interpreter(PC操作ができるOSS)
-
- 2023.8.28
- ChatGPT Enterpriseプラン 提供開始
-
- 2023.7.20
- Custom Instructions 機能追加
-
- 2023.7.15
- 第2回 BotCamp 開催でカリキュラムに反映
-
- 2023.7.7
- Advanced Data Analysis(旧:Code Interpreter) 機能追加
-
- 2023.6.17
- 第1回 BotCamp 開催
-
- 2023.5.18
- iOS版 ChatGPTアプリをリリース
-
- 2023.5.12
- ChatGPT プラグイン(機能拡張ツール)とWebブラウジング機能を公開
-
- 2023.5.4
- Bingを一般公開
-
- 2023.3.21
- Google Bardを米国と英国で一般公開(日本は5月11日から)
-
- 2023.3.21
- Bing Image Creator(Bing上で動く画像生成のDALL-Eモデル)
-
- 2023.3.15
- 「GPT-4」公開
-
- 2023.2.1
- アクセス集中時にも優先的にアクセスできるプランとして有料版「ChatGPT Plus」発表
-
- 2023.1.24
- Microsoft社がOpenAI社に先複数年で合計100億ドル(約1.3兆円)の出資をすると発表
-
- 2022.11.30
- ChatGPT 公開
推薦者の声 RECOMMENDED
DIK&Companyは、全員お客様への価値提供のため日々研鑚をつみ、自ら切り開き新しい技術の活用を進めております。BotCampは変革を推進するビジネスパーソンにお薦めの内容です。
元日本マイクロソフト株式会社業務執行役員
現リアース・ソリューションズ代表
鈴木研
サービス内容 CURRICULUM
-
「生成AIとの向き合い方」「プロンプトの書き方」「実務とリンクしたChatGPTの使い方」をマスター
-
データリーダーについて
- データリーダーの定義
- 生成AIによる業務の自動化と高度化
-
ChatGPTの初期設定
- 基本的な使い方
- GPT-3.5、GPT-4、MS Copilot、Gemini、Claudeの回答精度の違い
- バージョンの切り替え方
- 最新ChatGPTの機能概要
- 生成AIの注意点と対策
-
指示文(プロンプト)の演習
- プロンプトの考え方(Prompt Simple)
- AIとのコミュニケーション
- キックプロンプトとチューニングプロンプトの考え方
- プロンプト基礎(具体化・端的化など)演習
- キックプロンプト演習
- ブーストプロンプト演習
-
最新モデル ChatGPT-4o(オムニ)を活用したユースケース演習
- OCRを用いた画像認識演習(プレゼン準備演習など)
-
応用機能を利用した演習
- Advanced Data Analysisを使用した業務自動化、データ分析・レポート演習
- GPTsを活用した業務自動化・高度化演習(企画書作成演習)
- DALL-E3を使用した画像生成・編集演習
-
将来実装される機能・できるようになることTips
-
-
「自分/自社に特化した専用ボット(GPTs)の作成方法」と「生成AIのポテンシャルを最大化するデータの持ち方」をマスター
-
Day1の復習
-
GPTs作成演習
- 高精度なGPTsを作成する方法概要説明
- 社内人事Q&Aボットの作成
- タスク支援ボットの作成
- 自分が明日から使いたいボットの設計と作成
-
セルフデータマネジメント(SDM)演習
- AIフレンドリーなデータの定義
- AIフレンドリーなデータ基盤を作る方法論(AIフレンドリーなデータの持ち方等)
- 自己紹介プレゼン資料作成演習
- PowerPoint資料テキスト化演習
- 提案書作成演習
-
研修概要・注意点 OVERVIEW
- 参加料金
- ¥33,000(税込)
- 開催方式
-
・対面(オフライン)
・オンラインBotCampDay1はどちらでも可 BotCampDay2は当面は対面(東京会場)のみとさせていただきます - 会場アクセス
-
- 水道橋開催の場合
- コンフォート 水道橋 東京都千代田区神田三崎町2-7-10 帝都三崎町ビル2F.5F
- https://www.relo-kaigi.jp/comfort-suidoubashi/access/
- 神田開催の場合
- BIRTH KANDA 東京都千代田区神田錦町1-17-1 神田髙木ビル7F
- https://birth-village.com/
- エッサム神田ホール 東京都千代田区神田、または内神田(詳細はお申込み後にご連絡いたします)
- https://www.essam.co.jp/hall/access/
- 当日の持ち物
- ChatGPT(GPT-4)が入ったWindowsPC
- 注意点
-
- ChatGPT有料プラン「GPT-4」が必須となります。
- 推奨のOSはWindowsです。Macでの受講はご遠慮ください。
- セキュリティ上ChatGPTが使えないPCでの受講はご遠慮ください。
参加者の声 VOICE
教育機関との取組事例
私たちDIK&Companyは、ExcelやChatGPTなどのツール教育を通じて、個人の生産性を向上し日本の経済発展に貢献したいと考えております。
一例として、2021年から継続しております日本薬科大学に通う学生様向けのExcelCamp・ChatGPT研修の様子が日本経済新聞に取り上げられました。
日本薬科大学、IT教育とインターン注力で就職先幅広く-日本経済新聞よくある質問 Q&A
-
有料版のChatGPT Plusにて受講いただきます。受講までに有料課金の登録をお願いいたします。
参考リンク:https://excelcamp.jp/ai-bot/media/howto/14054/ -
主にLLM(大規模言語モデル)におけるプロンプトの演習を行い、短時間で期待以上の出力をAIから引き出す手法を学びます。
ハンズオン形式で、訓練型です。動画コンテンツでなく、対面またはオンラインでリアルタイムで受講いただきます。 -
はい。どなたでも参加できます。PCでChatGPTを開き、プロンプトを実際に入力いただきながら研修が進行しますので、キーボードのタイピングができればご参加いただけます。
-
原則Windowsでの受講をお願いしております。
Macでの受講も可能ですが、非推奨となります。
DIK&CompanyのChatGPT研修