エクセル(Excel)でフィルター抽出後の数値だけを集計・合計するSUBTOTAL関数の使い方を解説

フィルターで抽出したデータの合計を求めたいのに、すべての合計が表示され困ってはいないでしょうか。
この記事ではフィルターで抽出したデータの合計を求めることができる、SUBTOTAL関数についてまとめました。

ExcelCamp講師が研修で実際に説明している手順に沿って内容を解説いたします。

ExcelCampはExcel初心者・苦手な方のための研修です。
・たった1日でExcel操作が「激変」します。
・講義中に反復練習するから、その場でExcelが得意になります。
・延べ10,000名以上が参加し、満足度は9.71(10点満点)です。

目次

SUM関数とSUBTOTAL関数の違いとは

データの合計を求める場合によく使われるものにSUM関数があります。
ただフィルターで抽出したデータの合計をSUM関数で求めようとすると、抽出していないデータまで合計に含まれてしまいます。

下のエクセル表の「C1セル」にSUM関数を使った合計の値と「C2セル」にSUBTOTAL関数を使った合計の値を表示させています。

フィルター絞り込みで「拠点が東京」だけのデータを抽出してみます。

SUM関数の合計値は「¥905,000」と抽出外のデータも含んでいます。
それに対してSUBTOTAL関数は「¥373,000」と抽出されたデータの合計値となっています。

SUBTOTAL関数とは?

上記のようにSUBTOTAL関数フィルターで抽出したデータのみを合計することができる関数です。

SUBTOTAL関数の基本構文

SUBTOTAL(集計方法,参照1,参照2,…)
①集計方法:計算の種類を指定(合計を出すなら9と入力する)
 *集計方法は下の表を参照してください
②参照:集計対象のセル範囲

集計方法(非表示の行を含む)集計方法
(非表示の行は含まない)
関数機能
1101AVERAGE平均を出す
2102COUNT数値データの個数を数える
3103COUNTAデータの個数を数える
4104MAX最大値を表示する
5105MIN最小値を表示する
6106PRODUCT掛け算をする
7107STDEV不偏標準偏差を出す
8108STDEVP標本標準偏差を出す
9109SUM合計を出す
10110VAR不偏分散を出す
11111VARP標本分散を出す

SUBTOTAL関数については以下の記事でも解説しています。
もっと詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。

ExcelCampはExcel初心者・苦手な方のための研修です。
・たった1日でExcel操作が「激変」します。
・講義中に反復練習するから、その場でExcelが得意になります。
・延べ10,000名以上が参加し、満足度は9.71(10点満点)です。

SUBTOTAL関数の使い方

ここでは実際に以下の表を使ってSUBTOTAL関数の使い方を解説していきます。

今回は「C1セル」にSUBTOTAL関数を使って売上合計を表示させていきます。

まず「C1セル」にアクティブセルを合わせます。
次に半角モードにしたらShiftキーを押したまま=キーを押します。

続けてsuと入力します。
するとSUBTOTAL関数が候補の2番目に表示されるのでキーを1度押してTabキーを押します。

集計方法は「合計のSUM関数」を選択するので9と入力し、続けて,と入力します。

参照1は売上列の「C4:C13」を選択します。
選択したらEnterキーを押します。

売上合計が表示されました。
フィルター絞り込みで「拠点が大阪」のデータを抽出してみます。

「拠点が大阪」だけの売上合計が表示されました。

ExcelCampはExcel初心者・苦手な方のための研修です。
・たった1日でExcel操作が「激変」します。
・講義中に反復練習するから、その場でExcelが得意になります。
・延べ10,000名以上が参加し、満足度は9.71(10点満点)です。

休日「1日」を投資して、平日の生産性を最大「20倍」にするExcel研修

2.002.00

私たちが提供するExcel研修「上位1%を目指す!ExcelCamp」では、これまで延10,000名以上の方に研修を受講いただき、受講者満足度は9.71(※)という大変高い評価を頂いております。

※10点満点中の評価の平均値。

休日1日を研修に使うのは「やや重たい」というご意見もいただきます。

しかし、本当にExcelスキルを実践で使えるレベルで高めるとなると、通常数年はかかるものです

実際にExcelCampで教える内容は、代表の中田が業務コンサルタントとして数年間、毎日10時間以上Excelと向き合った結果ようやく生まれたスキルです。

そのことを考えると、休日の「たった1日」を投資して、その後のExcel業務の生産性を圧倒的に高めることは決して悪くない選択だと思います。

参加者の中にはお伝えしたスキルを仕事の現場で活かし、生産性が「20倍」になったという事例もあります。– ブログパーツを選択 –Revised-title TESTExcel記事内CTA通常のブログパーツカテゴリー用タグ用CTAブロックパターン

ExcelCampはExcel初心者・苦手な方のための研修です。
・たった1日でExcel操作が「激変」します。
・講義中に反復練習するから、その場でExcelが得意になります。
・延べ10,000名以上が参加し、満足度は9.71(10点満点)です。ExcelCampについて研修内容・開催日程

動画サービス「bizplay(ビズプレイ)」で研修の一部を無料公開中!

2.002.00

※全4回の動画のダイジェスト版です。
※第1~4回の内容をフルで視聴するには、bizplayへの無料会員登録が必要です。

現在セミナー動画見放題サービス「bizplay」で、ExcelCamp Day1の講義内容の一部を無料配信しています。

全4回に分けてExcelが得意になるための考え方や覚えておくべき基本操作を解説していますので、Day1への参加を迷われている方はぜひ一度ご覧ください。bizplayの配信動画(外部サイト)Day1の研修内容

著書「神速Excel」も絶賛発売中

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: cdd6a2d39cf22d84f5891afb04e9aded.jpg

Amazonで商品を確認