ExcelCamp講師
おすすめのショートカット
グループ化 [見出しへ▼]
グループ化する:Shift&Alt&→
グループを閉じる:Alt+A+H
グループを開く:Alt+A+J
グループ化を解除する:Shift&Alt&←
おすすめしないショートカット
行を非表示にする:Ctrl&9
行を再表示する:Shift&Ctrl&9
列を非表示にする:Ctrl&0
列を再表示する:Shift&Ctrl&0※使えないPCあり
Excelには行・列を表示/非表示にする機能とショートカットがありますが、グループ化という機能のほうが便利です。
この記事では「初心者から上位1%を目指す!ExcelCamp」の講師が、表示/非表示機能をおすすめしない理由と、おすすめ機能「グループ化」を紹介します。
またシートの非表示やリボンの非表示も記事後半でご紹介しています。
この記事ではExcelCamp講師が研修で実際に説明している手順に沿って、解説いたします。
※Mac版Excelのショートカットは紹介していません。Windows版のショートカットのみを紹介しています。
ショートカットキーの表記について
ExcelCampではショートカットの表記を以下に統一しています。
・「&」は同時に押すショートカットです。たとえばCtrl&Cなら、Ctrlキーを押しながら同時にCキーも押すことで発動します。
・「+」は順番に押すショートカットです。たとえばAlt+E+Lなら、Altキーを押した後に一度指を離し、E、Lキーをそれぞれ順番に押すことで発動します。
Excelの表示/非表示機能をおすすめしない理由
表示/非表示に関するショートカット
行を非表示にする:Ctrl&9
行を再表示する:Shift&Ctrl&9
列を非表示にする:Ctrl&0
列を再表示する:Shift&Ctrl&0※使えないPCあり
上記はExcelの表示/非表示機能を使う際のショートカットです。

このように一部の行・列を非表示に設定できるのですが、以下の理由から使用はおすすめしていません。
おすすめしない理由1:非表示にしている箇所が視覚的にわかりにくい
まず、非表示にしている箇所がひと目で分かりづらいです。

もしも大切な情報を非表示にしている場合は第三者が見落としてしまう可能性があり、業務全体の非効率につながりかねません。
おすすめしない理由2:ショートカットを知らない人が再表示しにくい
非表示になっている箇所を再表示するショートカットは下記ですが、マウスで操作する方法がわかりづらいです。
表示/非表示に関するショートカット
行を再表示する:Shift&Ctrl&9
列を再表示する:Shift&Ctrl&0※使えないPCあり

全員が「再表示」のショートカットを知っているわけではないので、
操作に苦戦する人が現れやすい機能だと考えています。
おすすめしない理由3:列の再表示のショートカットが反応しないPCがある
再表示のショートカットについて、実は列の再表示は使えないPCがあります。
ショートカットがPCによって安定しない点も、おすすめできない理由です。
表示/非表示切り替えの代わりにおすすめな「グループ化」について解説
グループ化に関するショートカット
グループ化する:(行・列を選択した状態で)Shift&Alt&→
グループを閉じる:Alt+A+H
グループを開く:Alt+A+J
グループ化を解除する: (行・列を選択した状態で) Shift&Alt&←
グループ化は表示/非表示の代わりに最適な機能です。



グループ化はショートカットを知らない方でも、「+」「-」マークを押して開く・閉じるの操作ができるため、
万人にフレンドリーな機能といえます。
すべてショートカットで操作するための技術は以下の記事で紹介しています。

Excelシートを非表示にするショートカットキーを解説

Alt+H+O+U+S
Excelのシートを非表示にするショートカットキーは、Altキー、Hキー、Oキー、Uキー、Sキーの順番で押すことで発動します。

Altキー、Hキーの順番に押すとホーム内のメニューにショートカットガイドが表示されます。
Oキーを押して「書式」アイコンを開くと、以下の画面がでます。

Uキーを押して「非表示/再表示」の項目を表示させます

「シートを表示しない(S)」をSキーで選択することでシートを非表示にできます。


シートを再表示する方法
Alt+H+O+U+H
非表示にしたシートを再表示する方法は、上記のショートカットです。
Alt+H+O+Uと押して「非表示/再表示」の項目を開くところまでは同じです。

「シートの再表示」にはHキーが割り振られているので、Hキーを押します。

このような再表示ボックスが出てくるので、再表示したいシートを選んでEnterキーを押すことで完了です。
Excelのメニュー(リボン)を非表示にするショートカットキーを解説

Excelのメニュー(リボン)の表示/非表示は、Ctrlキーを押しながらF1キーを押すことで発動します。
PCによってはF1キーと一緒にFnキーも押す必要がありますので、うまくいかない方は試してみてください。
リボンとは、メニューが書かれている以下の項目のことです。


Excel上級者ほどExcelの機能はメニューの場所ではなくショートカットで覚えているので、
メニューバーを常に表示しておくよりも、セル編集の画面を広く確保したいときがあり、そんなときに便利なショートカットです。

再表示したいときには、再度Ctrl&F1を押すだけです。

休日「1日」を投資して、平日の生産性を最大「20倍」にするExcel研修
私たちが提供するExcel研修「上位1%を目指す!ExcelCamp」では、これまで延10,000名以上の方に研修を受講いただき、受講者満足度は9.71(※)という大変高い評価を頂いております。
※10点満点中の評価の平均値。
休日1日を研修に使うのは「やや重たい」というご意見もいただきます。
しかし、本当にExcelスキルを実践で使えるレベルで高めるとなると、通常数年はかかるものです。
実際にExcelCampで教える内容は、代表の中田が業務コンサルタントとして数年間、毎日10時間以上Excelと向き合った結果ようやく生まれたスキルです。
そのことを考えると、休日の「たった1日」を投資して、その後のExcel業務の生産性を圧倒的に高めることは決して悪くない選択だと思います。
参加者の中にはお伝えしたスキルを仕事の現場で活かし、生産性が「20倍」になったという事例もあります。
動画サービス「bizplay(ビズプレイ)」で研修の一部を無料公開中!
※全4回の動画のダイジェスト版です。
※第1~4回の内容をフルで視聴するには、bizplayへの無料会員登録が必要です。
現在セミナー動画見放題サービス「bizplay」で、ExcelCamp Day1の講義内容の一部を無料配信しています。
全4回に分けてExcelが得意になるための考え方や覚えておくべき基本操作を解説していますので、Day1への参加を迷われている方はぜひ一度ご覧ください。
著書「神速Excel」も絶賛発売中
