Excel(エクセル)で散布図はどう活用する?作成方法から見やすく加工する技術、便利なショートカットも紹介

散布図は、データの相関関係を視覚的に理解するのに非常に便利なツールです。コツさえ掴めばエクセル初心者でも簡単に作ることができます。この記事では、散布図の見方や、簡単に散布図を作る方法、散布図のカスタマイズ方法などをまとめました。

この記事ではExcelCamp講師が研修で実際に説明している手順に沿って、内容を解説いたします。

ExcelCampはExcel初心者・苦手な方のための研修です。
・たった1日でExcel操作が「激変」します。
・講義中に反復練習するから、その場でExcelが得意になります。
・延べ10,000名以上が参加し、満足度は9.71(10点満点)です。

目次

散布図はいつ使う?

散布図を使うことで、異なる2つのデータの関係性を確認することができます。

縦軸と縦軸のそれぞれのデータをグラフ上に配置し、その傾向を見ることで関係性のあるなしを確認できます。
散布図の類型は大きく分けて以下の3つに分けられます。

  1. 正の相関
  2. 負の相関
  3. 相関関係なし

順に解説します。

1.正の相関

正の相関では、一方の値が大きくなると、もう一方の値も大きくなります。
以下の図は、横軸が気温縦軸が熱中症患者数の散布図です。

ダイアグラム が含まれている画像

自動的に生成された説明

気温が高くなるにつれて熱中症患者も増えています。
各プロットの傾向を見ると右肩上がりになっていることが分かります。

2.負の相関

負の相関では、一方の値が大きくなると、もう一方の値は小さくなります。
以下の図は横軸が気温縦軸が暖房使用量の散布図です。

ダイアグラム が含まれている画像

自動的に生成された説明

気温が高くなるにつれて暖房使用量が減っています。
各プロットの傾向を見ると右肩下がりになっているのが分かります。

3.相関関係なし

相関関係がないデータは数値の値もバラバラになります。
以下の図は横軸が気温縦軸がドル円相場の散布図です。

ダイアグラム, 概略図

自動的に生成された説明

気温が低くても高くてもドル円相場に影響は与えません。
相関関係がない散布図は、プロットがバラバラに散らばっている状態になります。

エクセルで散布図を作成するショートカットキー

ここでは、ショートカットで散布図を作る方法を解説します。

散布図を作るショートカットはAlt + N + Dです。

散布図を作る際の注意点

X軸(横軸)が原因Y軸(縦軸)が結果となるように表を作成する
・列にデータがある場合は左がX軸(横軸)になり右がY軸(縦軸)になる
・行にデータがある場合は上がX軸(横軸)となり下がY軸(縦軸)になる

散布図はX軸に原因、Y軸に結果となるように作成する必要があります。

ExcelCamp講師 野沢先生

X軸が大きくなるにつれてY軸も大きく(小さく)なるような散布図でないと読み取りづらくなってしまいます。

例えば、気温とアイスクリーム支出額の散布図があるとします。

X軸に気温、Y軸にアイスクリームの支出額とした場合は、気温が上がるにつれてアイスクリームの支出額が増えるとなるので意味が通ります。

それが、X軸にアイスクリームの支出額、Y軸に気温の場合は、アイスクリームの支出額が増えるにつれて気温が上がるとなり意味が分からなくなってしまいます。

散布図を作成する前にしっかりと確認をしておきましょう。

それでは、散布図を作っていきます。
今回は、気温とアイスクリームの支出額の2つのデータの散布図を作ります。

まずは、データにする範囲を選択します。
範囲を選択したらAlt キー、N キー、 Dキーを順番に押します。

テーブル

自動的に生成された説明

すると、散布図の挿入画面が開くので、そのままEnterキーを押します。

ダイアグラム

自動的に生成された説明

散布図が作成されました。

グラフ, 散布図

自動的に生成された説明

ExcelCampはExcel初心者・苦手な方のための研修です。
・たった1日でExcel操作が「激変」します。
・講義中に反復練習するから、その場でExcelが得意になります。
・延べ10,000名以上が参加し、満足度は9.71(10点満点)です。

見やすい散布図の作るときの6つのポイント

ここでは、散布図を見やすくする方法を解説します。

ポイントは以下の6つ

  1. タイトルの設定
  2. 軸ラベルの設定
  3. 目盛りの設定
  4. データラベルの設定
  5. フォントサイズの変更
  6. 近似曲線の表示

順に解説します。

ポイント1:タイトルの設定

まずは、グラフタイトルの変更をします。
タイトル上にカーソルを合わせてダブルクリックします

グラフ, 散布図

自動的に生成された説明

すると、タイトルが入力できるようになるので、タイトル欄に「気温とアイスクリームの支出額」と入力してタイトルを変更します。

グラフ, 散布図

自動的に生成された説明

ポイント2:軸ラベルの設定

2つ目は、軸ラベルの設定です。

グラフ, 散布図

自動的に生成された説明

まずは、グラフ上でクリックしてグラフの要素を表示させます。

グラフ, 散布図

自動的に生成された説明

グラフの要素をクリックして、軸ラベルにチェックを入れます。

テキスト

自動的に生成された説明

軸ラベルが表示されました。

グラフ, 散布図

自動的に生成された説明

続いて、軸ラベルの表記を変更します。
縦軸ラベル上でクリックを二度押して「アイスクリームの支出額(円」と入力します。

グラフ, 散布図

自動的に生成された説明

このままでは文字が読みづらいので、文字を縦に変更します。

軸ラベルの書式設定から文字のオプションを選択します。
テキストボックスを開き、文字列の方向から縦書きを選択します。

グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション

自動的に生成された説明

「アイスクリームの支出額(円)」が縦書きになりました。

グラフ, 散布図

自動的に生成された説明

横軸も同様に変更していきます。
横軸に「気温℃」と入力して完成です。

グラフ, 散布図

自動的に生成された説明

ExcelCampはExcel初心者・苦手な方のための研修です。
・たった1日でExcel操作が「激変」します。
・講義中に反復練習するから、その場でExcelが得意になります。
・延べ10,000名以上が参加し、満足度は9.71(10点満点)です。

ポイント3:目盛りの設定

3つ目は目盛りの設定です。
縦軸、横軸の最大表示の目盛りを変更することで、グラフが見やすくなります。

以下の図では、アイスクリームの支出額が「2000」、気温が「35」となっています。
それぞれ、「1800」と「30」に変更していきます。

グラフ, 散布図

自動的に生成された説明

最初に縦軸から変更します。
縦軸の目盛りの上にカーソルを合わせダブルクリックして、軸の書式設定を開きます。

グラフィカル ユーザー インターフェイス が含まれている画像

自動的に生成された説明

軸のオプションの最大値が「2000」となっています。
アイスクリームの支出額の最大値は8月の「1750」なので、最大値を「1800」に変更します。

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション

自動的に生成された説明

単位の主を変更することで、目盛りの幅を変更することもできます。
ただ、今回は変更せず「200」のままにしておきます。

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション

自動的に生成された説明

目盛りの最大値が「1800」に変更されました。

グラフ, 散布図

自動的に生成された説明

同様の手順で横軸も「30」に変更したら完成です。

グラフ, 散布図

自動的に生成された説明

ポイント4:データラベルの設定

4つ目はデータラベルの設定です。
以下の図のようにプロット上に月の項目を表示させます。

まずは、グラフ上でクリックしてグラフの要素を表示させます。

グラフ, 散布図

自動的に生成された説明

グラフの要素をクリックして、データラベルにチェックを入れます。
チェックを入れたら、データラベル横の>クリックします。
その他のオプションクリックして、データラベルの書式設定を開きます。

テキスト

低い精度で自動的に生成された説明

データラベルの書式設定が開いたら、ラベルオプションからY値をクリックしてチェックを外します。
次にセルの値をクリックしてチェックを入れます。
グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション

自動的に生成された説明

すると、データラベル範囲の選択画面が開きます。
データラベル範囲の選択には1月~12月を選択します。

プロット上に月のラベルが表示されました。

グラフ, 散布図

自動的に生成された説明

ExcelCampはExcel初心者・苦手な方のための研修です。
・たった1日でExcel操作が「激変」します。
・講義中に反復練習するから、その場でExcelが得意になります。
・延べ10,000名以上が参加し、満足度は9.71(10点満点)です。

ポイント5:フォントサイズの変更

5つ目にグラフ全体のフォントサイズを変更します。
フォント変更のショートカットキーはAlt+H+F+Sです。

まず、グラフ上をクリックして全体を選択します。

グラフ, 散布図

自動的に生成された説明

Altキー、Hキー、Fキー、Sキーを順番に押します。
矢印キーでフォントを選択します。
今回は、フォントを「12」に変更します。

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション

自動的に生成された説明
フォントが変更されました。

グラフ, 散布図

自動的に生成された説明

ポイント6:近似曲線の表示

最後に近似曲線を表示して相関関係を見やすくしていきます。

グラフ, 散布図

自動的に生成された説明

グラフ上をクリックしてグラフの要素を表示させます。

グラフ, 散布図

自動的に生成された説明

グラフの要素をクリックし、近似曲線をクリックしてチェックを入れます。

近似曲線が表示されました。
この散布図は右肩上がりになっているので、正の相関があることが分かります。

グラフ, 散布図

自動的に生成された説明

ExcelCampはExcel初心者・苦手な方のための研修です。
・たった1日でExcel操作が「激変」します。
・講義中に反復練習するから、その場でExcelが得意になります。
・延べ10,000名以上が参加し、満足度は9.71(10点満点)です。

複数の散布図を重ねる方法

最後に複数の散布図を重ねる方法を解説します。
今回は以下の2つのデータを用意しました。

  • 2022年の気温とアイスクリームの支出額
  • 2023年の気温とアイスクリームの支出額

それぞれ散布図を作って一つの散布図に重ねていきます。

テーブル

自動的に生成された説明

まず、2022年の気温とアイスクリームの支出額の散布図を作成します。

散布図にするデータ範囲を選択して、Alt キー、N キー、 Dキーを順番に押します。

テーブル

自動的に生成された説明

そのままEnterキーを押します。

ダイアグラム

自動的に生成された説明

2022年の気温とアイスクリームの支出額の散布図が作成されました。

グラフ, 散布図

自動的に生成された説明

同じ要領で2023年の気温とアイスクリームの支出額の散布図を作成します。
分かりやすいようにタイトルに年数を入れています。

グラフ, 散布図

自動的に生成された説明

まず、2023年の散布図にカーソルを合わせます。
カーソルを合わせたらctrlキーを押したままCキーを押してコピーします。
コピーしたら2022年の散布図にカーソルを合わせctrlキーを押したままVキーを押して貼り付けます。

散布図が重なって表示されました。

グラフ, 散布図

自動的に生成された説明

ここから、タイトルと凡例を設定して見やすくしていきます。
タイトルには「気温とアイスクリームの支出額の相関関係」と入力します。

グラフ, 散布図

自動的に生成された説明

続いて凡例を設定します。
グラフをクリックしてグラフの要素を表示させます。

グラフ, 散布図

自動的に生成された説明

グラフの要素から凡例をクリックしてチェックを入れます。

テキスト

中程度の精度で自動的に生成された説明

凡例が表示されました。

ただ、表記が「系列1」「系列2」となっているので、「系列1」を「2023年」系列2」を「2022年」に変更します。

グラフ, 散布図

自動的に生成された説明

グラフ上で右クリックを押してメニューを開きます。
メニューを開いたらキーボードのEキーを押します。

テキスト, 手紙

自動的に生成された説明

データソースの選択が表示されるので、編集をクリックします。

グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション

自動的に生成された説明

編集をクリックすると、系列の編集画面が開くので、系列名のところに2022年のセルをクリックして選択します。
選択したらOKをクリックします。

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション, Word

自動的に生成された説明

系列2が「2022年」に変わりました。

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション, Word

自動的に生成された説明

同様に系列1も「2023年」に変更します。

グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション

自動的に生成された説明

変更したらOKをクリックします。
凡例の表示が変更しました。

グラフ, 散布図

自動的に生成された説明

ExcelCampはExcel初心者・苦手な方のための研修です。
・たった1日でExcel操作が「激変」します。
・講義中に反復練習するから、その場でExcelが得意になります。
・延べ10,000名以上が参加し、満足度は9.71(10点満点)です。

休日「1日」を投資して、平日の生産性を最大「20倍」にするExcel研修

私たちが提供するExcel研修「上位1%を目指す!ExcelCamp」では、これまで延10,000名以上の方に研修を受講いただき、受講者満足度は9.71(※)という大変高い評価を頂いております。

※10点満点中の評価の平均値。

休日1日を研修に使うのは「やや重たい」というご意見もいただきます。

しかし、本当にExcelスキルを実践で使えるレベルで高めるとなると、通常数年はかかるものです

実際にExcelCampで教える内容は、代表の中田が業務コンサルタントとして数年間、毎日10時間以上Excelと向き合った結果ようやく生まれたスキルです。

そのことを考えると、休日の「たった1日」を投資して、その後のExcel業務の生産性を圧倒的に高めることは決して悪くない選択だと思います。

参加者の中にはお伝えしたスキルを仕事の現場で活かし、生産性が「20倍」になったという事例もあります。

ExcelCampはExcel初心者・苦手な方のための研修です。
・たった1日でExcel操作が「激変」します。
・講義中に反復練習するから、その場でExcelが得意になります。
・延べ10,000名以上が参加し、満足度は9.71(10点満点)です。

動画サービス「bizplay(ビズプレイ)」で研修の一部を無料公開中!

※全4回の動画のダイジェスト版です。
※第1~4回の内容をフルで視聴するには、bizplayへの無料会員登録が必要です。

現在セミナー動画見放題サービス「bizplay」で、ExcelCamp Day1の講義内容の一部を無料配信しています。

全4回に分けてExcelが得意になるための考え方や覚えておくべき基本操作を解説していますので、Day1への参加を迷われている方はぜひ一度ご覧ください。

著書「神速Excel」も絶賛発売中