π(パイ)の計算
①PI関数
=PI()
・πの値「3.141592…」を小数点14位まで表示する
②SQRTPI関数
=SQRTPI(数値)
・「数値×π」の平方根の値を表示する
Excel(エクセル)上で円周率π(パイ)の計算をするにはPI関数を使います。
これらを使うことで円の面積や球の体積を求めることが可能です。
この記事ではExcelCamp講師が研修で実際に説明している手順に沿って、解説いたします。
PI関数の使い方
PI関数の使い方
=PI()
PI関数は、=PI()と書くことで円周率の値「3.141592…」を小数点以下14位まで表示してくれる関数です。
![](https://excelcamp.jp/wp-content/uploads/2022/08/image-65.png)
Enterキーで確定させることで、円周率が表示されます。
![](https://excelcamp.jp/wp-content/uploads/2022/08/image-66.png)
![](https://excelcamp.jp/wp-content/uploads/2021/10/20210912-1P4A6840-scaled.jpg)
=3*πのように直接πの記号を書いても#NAME?のエラーが出てしまうため、円周率はPI関数で書く必要があります。
円周を求める方法
円周を求める公式
直径×π
=直径*PI()
Excelで円周を求めるにはこのように式を書きます。
![](https://excelcamp.jp/wp-content/uploads/2022/08/image-67.png)
円の面積を求める方法
円の面積を求める公式
半径×半径×π
=半径*半径*PI()
Excelで円の面積を求めるにはこのように式を書きます。
![](https://excelcamp.jp/wp-content/uploads/2022/08/image-68.png)
![](https://excelcamp.jp/wp-content/uploads/2021/10/20210912-1P4A6840-scaled.jpg)
もしくは累乗の記号である^を使って以下のように書くこともできます。
![](https://excelcamp.jp/wp-content/uploads/2022/08/image-69.png)
![](https://excelcamp.jp/wp-content/uploads/2022/06/01798a29921e31ff4328308f63df4dcc-1.jpg)
球の体積を求める方法
球の体積を求める公式
(半径×半径×半径×π)×4/3
=半径*半径*半径*PI()*4/3
Excelで球の体積を求めるにはこのように式を書きます。
![](https://excelcamp.jp/wp-content/uploads/2022/08/image-70.png)
![](https://excelcamp.jp/wp-content/uploads/2021/10/20210912-1P4A6840-scaled.jpg)
もしくは累乗の記号である^を使って以下のように書くこともできます。
![](https://excelcamp.jp/wp-content/uploads/2022/08/image-71.png)
球の表面積を求める方法
球の表面積を求める公式
4×半径×半径×π
=4*半径*半径*PI()
Excelで球の表面積を求めるにはこのように式を書きます。
![](https://excelcamp.jp/wp-content/uploads/2022/08/image-72.png)
![](https://excelcamp.jp/wp-content/uploads/2021/10/20210912-1P4A6840-scaled.jpg)
もしくは累乗の記号である^を使って以下のように書くこともできます。
![](https://excelcamp.jp/wp-content/uploads/2022/08/image-73.png)
楕円の面積を求める方法
楕円の面積を求める公式
長径×短径×π
=長径*短径*PI()
Excelで楕円の面積を求めるにはこのように式を書きます。
![](https://excelcamp.jp/wp-content/uploads/2022/08/image-74.png)
楕円体の体積を求める方法
楕円体の体積を求める公式
(半径1×半径2×半径3×π)×4/3
=半径1*半径2*半径3*PI()*4/3
Excelで楕円体の体積を求めるにはこのように式を書きます。
![](https://excelcamp.jp/wp-content/uploads/2022/08/image-75.png)
発展:πの平方根を求めるSQRTPI関数
「πの平方根(√π)」は、数学や物理学の分野で公式内によく出てきます。
Excelで計算する際にはSQRTPI関数という特殊な関数を使うと便利です。
SQRTPI関数
=SQRTPI(数値)
「数値×π」の値を平方根した値を表示する
![](https://excelcamp.jp/wp-content/uploads/2022/08/image-76.png)
![](https://excelcamp.jp/wp-content/uploads/2021/10/20210912-1P4A6840-scaled.jpg)
平方根(ルート)を求めるSQRT関数とπの値を表示するPI関数が合わさった関数です。
使用頻度は多くありませんが、使う機会がある方は覚えておくと便利です。
![](https://excelcamp.jp/wp-content/uploads/2022/08/2c902398315a825b73927816c89eb925.png)
休日「1日」を投資して、平日の生産性を最大「20倍」にするExcel研修
私たちが提供するExcel研修「上位1%を目指す!ExcelCamp」では、これまで延10,000名以上の方に研修を受講いただき、受講者満足度は9.71(※)という大変高い評価を頂いております。
※10点満点中の評価の平均値。
休日1日を研修に使うのは「やや重たい」というご意見もいただきます。
しかし、本当にExcelスキルを実践で使えるレベルで高めるとなると、通常数年はかかるものです。
実際にExcelCampで教える内容は、代表の中田が業務コンサルタントとして数年間、毎日10時間以上Excelと向き合った結果ようやく生まれたスキルです。
そのことを考えると、休日の「たった1日」を投資して、その後のExcel業務の生産性を圧倒的に高めることは決して悪くない選択だと思います。
参加者の中にはお伝えしたスキルを仕事の現場で活かし、生産性が「20倍」になったという事例もあります。
動画サービス「bizplay(ビズプレイ)」で研修の一部を無料公開中!
※全4回の動画のダイジェスト版です。
※第1~4回の内容をフルで視聴するには、bizplayへの無料会員登録が必要です。
現在セミナー動画見放題サービス「bizplay」で、ExcelCamp Day1の講義内容の一部を無料配信しています。
全4回に分けてExcelが得意になるための考え方や覚えておくべき基本操作を解説していますので、Day1への参加を迷われている方はぜひ一度ご覧ください。
著書「神速Excel」も絶賛発売中
![](https://excelcamp.jp/wp-content/uploads/2021/11/cdd6a2d39cf22d84f5891afb04e9aded.jpg)