エクセルで大事なデータにパスワードをかけたいけれど、設定方法が分からずに困ってはいないでしょうか。
この記事では、エクセルでのパスワードの設定方法から解除方法、パスワードを忘れたときの対処法をまとめました。
ExcelCamp講師が研修で実際に説明している手順に沿って、解説いたします。
【2パターン】エクセルファイルのパスワード設定方法
ここでは、エクセルファイルにパスワードを設定する方法を解説します。
エクセルファイルにパスワードを設定することで、情報漏えいやデータの改ざんなどからデータを守ることができます。
大事なデータにはパスワードを設定することをおすすめします。
パスワードの設定方法は以下の2つ
- ショートカットキーから設定(読み取りパスワードのみ)
- 名前を付けて保存から設定(読み取りパスワード・書き込みパスワード)
順に解説します。
【Alt + F + I + P + E】ショートカットキーを使って設定
最初にショートカットキーを使ってパスワードを設定する方法を説明します。
パスワード設定のショートカットキーはAlt + F + I + P + Eです。
まず、エクセルファイルを開いた状態で、Altキーを押してショートカットメニューを表示させます。
ショートカットメニューからFキーを押してファイル画面を開きます。
ファイル画面を開いたらIキーを押して情報のメニュー画面を開きます。
情報のメニュー画面を開いたらPキーを押してブックの保護を開きます。
続いて、Eキーを押してパスワードの入力画面を開きます。
パスワード入力画面が開いたらパスワードを入力してEnterキーを押します。
すると、パスワードの再入力画面が開くので、先ほど入力したパスワードを入力してEnterキーを押します。
ブックが保護されました。
パスワードを解除したいときは、パスワード入力画面からパスワードを削除し、Enterキーを押すことで解除することができます。
名前を付けて保存から設定
続いて、名前を付けて保存からパスワードを設定する方法を解説します。
まず、エクセルファイルを開いた状態でF12キー(パソコンによってはFnキーを押しながらF12キー)を押して「名前を付けて保存画面」を開きます。
「名前を付けて保存画面」を開いたら画面下のツールをクリックします。
ツールから全般オプションをクリックします。
すると、読み取りパスワードと書き込みパスワードの入力画面が開くので、パスワードを設定したい方にパスワードを入力します。
今回は、両方にパスワードを設定していきます。
パスワードを入力したらEnterキーを押します。
パスワードを再入力する画面が表示されるので、もう一度パスワードを入力してEnterキーを押します。
*ここでは、最初に入力した読み取りパスワードを入力します。
続けて、書き込みパスワードも再入力してEnterキーを押します。
そのまま保存をクリックします。
エクセルファイルにパスワードが設定され、ファイルを開くとパスワードを入力する画面が表示されるようになりました。
シート保護・ブック保護の設定方法
ここでは、シート保護とブック保護の設定方法について解説していきます。
シート保護は、特定のシートのみにパスワードを設定して、編集を制限します。
ブック保護は、ファイル全体の構造に制限をかけて、シートの追加や削除、並び替えなどができないようにします。
シート保護を設定する方法
最初にシート保護の設定方法について解説します。
シート保護はショートカットキーを使って設定することができます。
シート保護を設定するショートカットキーはAlt+R+P+Sです。
パスワードを設定したいエクセルシートを開いたらAltキー、Rキー、Pキー、Sキーを順番に押して、シート保護の設定画面を開きます。
シート保護のパスワードを入力してEnterキーを押します。
すると、パスワードの確認画面が開くので、先ほど設定したパスワードを再入力します。
入力したらEnterキーを押します。
シートが保護されて、シートの編集ができなくなりました。
ブックの保護を設定する方法
続いて、ブック保護の設定方法について解説します。
ブック保護もショートカットキーを使って設定することができます。
ブック保護を設定するショートカットキーはAlt+R+P+Wです。
ブック保護を設定したいエクセルファイルを開いたらAltキー、Rキー、Pキー、Wキーを順番に押して、ブック保護の設定画面を開きます。
ブック保護のパスワードを入力してEnterキーを押します。
すると、パスワードの確認画面が開くので、先ほど設定したパスワードを再入力します。
入力したらEnterキーを押します。
シートの保護が設定され、シートを挿入しようとしてもできなくなりました。
パスワードを忘れたときの対処法
基本的にパスワードを忘れてしまった場合は、ファイルを開くことができません。
なので、パスワードを設定する際には、メモなどで残しておくことをおすすめします。
ただ、書き込みパスワードとシートの保護、ブックの保護ついては、パスワードを忘れても解除することができます。
*読み取りパスワードの解除はできません。
書き込みパスワードの解除方法
最初に書き込みパスワードの解除方法を説明します。
やり方は簡単で、ファイルを開き名前を付けて保存からコピーを作成するだけです。
書き込みパスワードが設定されている場合、ファイルを開くとパスワードを要求されるので、読み取り専用をクリックします。
ファイルは開けましたが、上書き保存はできません。
なので、ファイルのコピーを作成します。
F12キー(パソコンによってはFnキーを押しながらF12キー)を押して「名前を付けて保存画面」を開きます。
保存画面を開いたらそのままEnterキーを押します。
コピーされたファイルにはパスワードが設定されていないため、上書き保存が可能です。
シート保護・ブック保護の解除方法
シート保護とブック保護の解除方法については基本的なやり方は一緒です。
今回は、シート保護のパスワード解除を行っていきます。
最初にファイルが破損してもいいようにコピーを作成しておくことをおすすめします。
まず、エクセルファイルの拡張子を「xlsx」から「zip」に変更します。
*拡張子が表示されていない場合は、フォルダーの表示からファイル名拡張子にチェックを入れます。
エクセルファイルを選択したらF2キー(パソコンによってはFnキーを押しながらF2キー)を押してファイル名を変更できる状態にします。
xlsxを削除してzipと入力してEnterキーを押します。
警告画面が表示されますが、そのままEnterキーを押します。
ファイルがzipに変更されたら、zipファイルを開いてxlフォルダーを開きます。
続いて、worksheetsを選択します。
パスワードを解除したいシート名(sheet1.xml)を右クリックしてコピーします。
*ブックの保護を解除する場合は、xlフォルダーを開いて「workbook.xml」を右クリックしてコピーします。
コピーしたら別のフォルダーに貼り付けて、メモ帳で開きます。
メモ帳で開いたらCtrlキーを押したままFキーを押して検索画面を開きます。
sheetprotectionと入力してEnterキーを押します。
*ブックの保護を解除する場合はworkbookprorectionと入力してEnterキーを押します。
すると、sheetprotectionが検索されます。
検索されたらsheetprotectionの前にある「〈」から「〉」までを範囲選択します。
*ブックの保護を解除する場合はworkbookprorectionの前にある「〈」から「〉」までを範囲選択します。
選択したらDeleteキーを押して削除します。
削除したらCtrlキーを押したままSキーを押して保存します。
保存したら「sheet1.xml」をドラッグしてコピー元のフォルダーに貼り付けます。
「コピーして置き換える」をクリックします。
最後に拡張子をzipからxlsxに変更したら終了です。
パスワードを忘れたときの対処法やパスワードの解除方法ついてはこちらの記事で詳しく解説しています。
休日「1日」を投資して、平日の生産性を最大「20倍」にするExcel研修
2.00
私たちが提供するExcel研修「上位1%を目指す!ExcelCamp」では、これまで延10,000名以上の方に研修を受講いただき、受講者満足度は9.71(※)という大変高い評価を頂いております。
※10点満点中の評価の平均値。
休日1日を研修に使うのは「やや重たい」というご意見もいただきます。
しかし、本当にExcelスキルを実践で使えるレベルで高めるとなると、通常数年はかかるものです。
実際にExcelCampで教える内容は、代表の中田が業務コンサルタントとして数年間、毎日10時間以上Excelと向き合った結果ようやく生まれたスキルです。
そのことを考えると、休日の「たった1日」を投資して、その後のExcel業務の生産性を圧倒的に高めることは決して悪くない選択だと思います。
参加者の中にはお伝えしたスキルを仕事の現場で活かし、生産性が「20倍」になったという事例もあります。– ブログパーツを選択 –Revised-title TESTExcel記事内CTA通常のブログパーツカテゴリー用タグ用CTAブロックパターン
「ExcelCamp」はExcel初心者・苦手な方のための研修です。
・たった1日でExcel操作が「激変」します。
・講義中に反復練習するから、その場でExcelが得意になります。
・延べ10,000名以上が参加し、満足度は9.71(10点満点)です。ExcelCampについて研修内容・開催日程
動画サービス「bizplay(ビズプレイ)」で研修の一部を無料公開中!
2.00
※全4回の動画のダイジェスト版です。
※第1~4回の内容をフルで視聴するには、bizplayへの無料会員登録が必要です。
現在セミナー動画見放題サービス「bizplay」で、ExcelCamp Day1の講義内容の一部を無料配信しています。
全4回に分けてExcelが得意になるための考え方や覚えておくべき基本操作を解説していますので、Day1への参加を迷われている方はぜひ一度ご覧ください。bizplayの配信動画(外部サイト)Day1の研修内容